「鞄の街」豊岡からお届け
ランドセル通信
ワンポイントアドバイス
2020.10.23
年中さんのラン活!納得のランドセル選びをするためのコツ必見!
年々早期化しているという「ラン活」。ラン活とは、ランドセルの購入活動のことを指しています。
「年長さんが中心」というイメージが強いですが、年中さんから始めるご家庭も増えていますよね。ということで、今回は、年中さんのラン活についてご紹介します。
早まるラン活とランドセルの売り切れ
7、8年前なら、ランドセルを買う時期は「年長さんの夏から秋」という方が主流でした。なので、「春に購入した」という方は、「すごく早い!」というイメージでした。
そこから数年でラン活が加速し、5年前には、夏休みには完売するモデルがチラホラ出てくるように。
そして、この数年で5、6月で完売モデルが続出。またラン活も夏休みには終了しているという方がかなり多くなってきました。
もちろん、今でも年長さんの3月までランドセルを買うことはできます。特にランドセルにこだわりがない場合は、急いで買う必要はなく、割引になるころに上手に購入する、という手もあります。
では、ランドセルにこだわりたいという方はどうしているのでしょうか?
”こだわり派”の方は、年中さんからラン活をスタートされている方が多いようです。羽倉では、Instagramに公式アカウントがあるのですが、年中さんの秋ごろからフォロワーさんになってくれている方が多いのです。やはり、人気のモデルは売り切れるのが早く、年長さんの春からのラン活開始だと、希望のランドセルが買えないこともあるからでしょうね。
年中さんのラン活)STEP1:カタログ請求
では、具体的にどんな行動をしていけばよいのでしょうか?
ラン活の第一歩は、カタログ請求です。
以前は、ランドセルの各社カタログは、年長さんになるころに取り寄せるもの、というのが一般的でした。そんな中、2017年に、年中さんの秋からカタログ請求の受付を始めた会社がありました。それをきっかけに、2018年には、多くの会社が年中さんの秋に相当する時期から、カタログ請求受付を始めました。
先輩ママからランドセル情報を聞いて、すでに気になるランドセルがある場合には、そのメーカーや販売店のサイトからカタログ請求をしてみましょう。また、「ランドセルのメーカーはいっぱいあるので、どれがいいかわからない」という方もおられることでしょう。そんな場合は、インターネットで「ランドセル カタログ請求」と検索してみましょう。そしていくつかのサイトを見て、気になるランドセルを見つけたらカタログ請求を!
「一括でランドセルのカタログ請求ができる」というサイトもありますが、実際は1社ずつ住所等の情報入力が必要になります。
年長さんの春には、カタログ請求が終了する工房もありますので、早めの行動がオススメです!
年中さんのラン活)STEP2:お気に入りのランドセル探し
請求をしても、実際にカタログが手元に届くのは年長さんの春ごろです。かなり時間があるので、気になるランドセルがあれば、子どもさんと一緒にインターネットを見たり、ショールームへ見に行ってみるのも良いですよ。
その時に「絶対これが欲しい!!」というランドセルが見つかったら?
そのランドセルが定番のカラーやデザインの場合には急ぐ必要はありません。きっと来年も販売されるはず。
問題は、気に入ったランドセルが他にないカラーやデザインだった場合です。ランドセルは、子どもたちの人気色や好みの変化をふまえて、少しずつモデルチェンジを実施していく会社が多いのです。なので、今年のモデルが来年も販売されるか?それは来年の春までわかりません。
どうしてもこのランドセルじゃなきゃ!という場合には、年長さんになるのを待たず年中さんの内に購入しておくのも手です。
ただし、年中さんでの購入の場合、ランドセルの6年間保証が5年生で終わってしまうことがあります。また、同じモデルであっても、ランドセルのサイズや機能が変わることもあるので、そこも考慮して検討するようにしましょう。
例えば、工房系でオートマチック錠の取り扱いが始まったことや、A4フラットサイズ対応になったなども、この数年で変化したことです。
年中さんのラン活)STEP3:カタログを見てランドセル選びを楽しもう♪
カタログが届いたら、お子さまと一緒に「あれがいい!これがいい!」とランドセル選びを楽しみましょう。お気に入りのランドセルのページを開いて、いろいろ見比べてみると、ランドセル選びで重視したいポイントが見えてきますよ。軽さ・カラー・デザイン・ブランドなど、みなさんのこだわりポイントはさまざまです。
通常、カタログにはランドセルのショールームや展示会の案内が掲載されています。お住まいの近くで見に行けそうな場所があれば、スケジュールを立てておきましょう。春は、日曜参観や運動会など、土日に幼稚園のイベントがあったりもするので、第2候補日までメモしておくとよいですよ。
年中さんのラン活)STEP4:ショールームや展示会で実際に背負ってみよう
お子さまの体形に個人差があるように、同じランドセルでも背負う子によって背負いやすさは異なります。お友達にはすごく合うランドセルでも、わが子にフィットするとは限りません。少し重さがあるようでも、実際に体にフィットするランドセルはとても楽に感じるので、最終的には背負ってから決めるのがオススメです。また、カラーもカタログやパソコンで見る色とは少し異なる場合が多いので、実物で確認できるとよいですね。
お子さんがランドセルを背負ったら、写真を撮っておきましょう!どのランドセルにするか迷った時に役立ちますよ。
年中さんのラン活)STEP5:ランドセルの決定
いよいよ年長さんになったころ、ランドセルを決める時期がやってきます。
特にこの時期、女の子の好みはよく変わります。少し前までピンク大好きだった子が、ピンク嫌い!水色がいい!!なんてことも。
ランドセルは受注生産のところが多く、一度購入すると途中で色やデザインを変更することはできません。好みが変わりそうなときは、定番色を選び、手提げかばんや体操服袋、ランドセルカバーなどで、子どもさんの好きな色を取り入れてあげるのもよいですよ。また、地域や学校によってカラーの傾向が異なるようなので、通学される校区のお兄ちゃん・お姉ちゃんのランドセル姿を、子どもさんと一緒に見るのもオススメですよ。
子どもさんとご家族が気に入ったとっておきのランドセルを探せますように。
ぜひ、ラン活を楽しんでくださいね♪
羽倉はランドセルのご購入をさまざまな形でサポートいたします
羽倉ランドセルは、ショールームや全国の取扱店舗、展示会でランドセルをじかにご覧いただくことができます。ぜひ、実際に手に取って背負ってみてお確かめいただくことをおすすめします。
ショールーム・取扱店舗・展示会の情報はこちら
「お店が近くにない」、「今は外出を控えたい」というお客様にも羽倉ランドセルをご購入いただけるよう、ホームページやSNSなど、さまざまなサービスをご用意しています。ぜひご利用ください。
羽倉のインスタグラム公式アカウントはこちらから ※羽倉ランドセルに関する最新情報をお届けいたします。
動画で羽倉をもっと知る♪羽倉TVはこちらから ※お家でのランドセル選びを楽しめる動画をご用意しています。